もてぎ、行ってきました。
ちょっと寝坊して出発がおくれたせいでサーキットまでの道で渋滞に引っかかって、オープニングセレモニーに間に合わなかった。残念・・。
MotoGPライダーの中野真矢選手と琢磨選手のトークショーの模様。
走行前のSA07
SUPER AGURIのSA07をピット裏から見て、エンジン始動でHONDAサウンドを聴けて堪能できました。こういう姿はサーキットでしか観られないかも。
中嶋さん、亜久里さんと、後姿のブリヂストン浜島さん
"Honda Racing ヒストリックマシン走行"では、HONDAコレクションホールに保存されてるマシン走行で中嶋さん、亜久里さん、高橋国光さんがデモ走行してました。
パドック裏に展示されてたSUPER AGURI SA05
初期型フロントウィングが、ベースになったアロウズを感じさせます。
デジカメのバッテリがなくなってこれ以降の写真が撮れなかったのが悔しいんだけど、良いシーンがいっぱい見れました。
F1とIndyマシンのデモ走行で、琢磨とバトンが接触寸前のサイド・バイ・サイド走行は見ごたえ十分でした。
チェッカーを受けた後は琢磨とバトンがスピンターンを披露!
バトンがターンしたところにIndyの武藤が接近したもんだから、バトンが慌ててマシンを止めたらピットウォールに接近し過ぎて身動き取れず(笑
近くにいた2輪ライダーに押し戻してもらって、今度はウォールがないちょっと広いところでまたまたスピンターン。
バトン、懲りてない(笑
デジカメ、ビデオカメラともに調子悪くて思うように撮れなかったけど、イベントはしっかり楽しめました。
コメント
コメントを投稿