全選手の演技をみたわけじゃないんだけど、見た中では指先の使い方に違いがあるんじゃないかなぁと。
キム・ヨナは、"常に指先まで神経を集中させている”と思う。
バレエダンサーのような指先の使い方をしているから、腕の動きがすごくきれい。
他の選手は指先が開いてたり、伸びてても揃ってなかったり、あるいはだらんと垂れてたり。
ここに表現力の違いがでてるんじゃないかな。
鈴木明子選手は表情もジャンプも良かったけど、指先が開いてて手の動き全体がバタバタしてた・・・ような気がした。
タイムや得点を競う競技と違って、採点競技って難しいね。
判定基準がわからないと、「なんでこんなに差が開くの?」って思ってしまう。
"曲をとらえてる"とか"演技力"とか、どうやって数値化してるんだろう。
キム・ヨナは、"常に指先まで神経を集中させている”と思う。
バレエダンサーのような指先の使い方をしているから、腕の動きがすごくきれい。
他の選手は指先が開いてたり、伸びてても揃ってなかったり、あるいはだらんと垂れてたり。
ここに表現力の違いがでてるんじゃないかな。
鈴木明子選手は表情もジャンプも良かったけど、指先が開いてて手の動き全体がバタバタしてた・・・ような気がした。
タイムや得点を競う競技と違って、採点競技って難しいね。
判定基準がわからないと、「なんでこんなに差が開くの?」って思ってしまう。
"曲をとらえてる"とか"演技力"とか、どうやって数値化してるんだろう。
コメント
コメントを投稿